高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!折衷学派

8

5分でわかる!折衷学派

8
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

折衷学派

近世の文化20 単語3 折衷学派)近世の文化20 ポイント3 折衷学派

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

最後に、折衷学派について見ておきましょう。

複数の学派の考え方を合わせた「折衷学派」!

近世の文化20 ポイント3 すべて

lecturer_avatar

ここまでに出てきた、朱子学・陽明学・古学などは、基本的に江戸時代の前半に創始され、発展していきました。
例えば、林羅山は徳川家康に仕え、先ほど紹介した荻生徂徠は8代将軍・徳川吉宗の信任を受けていましたね。

lecturer_avatar

そして、江戸時代中期には、これらの学派を合わせた形で儒学を学ぼうとする折衷学派が生まれます。

lecturer_avatar

折衷学派の学者としては、広瀬淡窓が挙げられます。
広瀬淡窓は、豊後(今の大分県)の日田(ひた)に、咸宜園(かんぎえん)という私塾を作りました。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライ式高等学院通信制高校
折衷学派
8
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世の文化

トライ式高等学院通信制高校
トライ式高等学院通信制高校

高校日本史B