高校英語文法

高校英語文法
5分で解ける!canの基本用法に関する問題

47

5分で解ける!canの基本用法に関する問題

47

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

チャレンジ

一緒に解いてみよう

助動詞2の入試レベルにチャレンジ アイコンあり

解説

これでわかる!
チャレンジの解説授業

「起こりうる」に注目して、選択肢を見てみよう!

lecturer_avatar

入試レベル問題にチャレンジしてみましょう。

助動詞2の入試レベルにチャレンジ アイコンなし

lecturer_avatar

まず単語を確認すると、
problemは「問題」、in theoryは「理論的に」という意味だよ。
つまり今回は、残りの部分である「起こりうる」という
日本語をカッコに訳して入れる問題だね。

lecturer_avatar

「起こりうる」という部分に注目して見てみよう。
happenは「(主語自身)が起こる」という意味で、
「(主語が)~を起こす」ではないので受動態にできません。
なので、受動態のbe happenedになっている③は間違い。

lecturer_avatar

①で使われている 現在形
くりかえすことや当たり前のことに使う んだよね。
②では canが使われているから、「気持ち」を表している よね。

lecturer_avatar

「起こりうる」というのは、
「ありうる」という 可能性 の気持ちを表しているから、
②can happen を使うのが正解!

答え
助動詞2の入試レベルにチャレンジ 答え入り
lecturer_avatar

実は、可能性の意味のcanは、長文などの英語の文章中で、
繰り返し使われるんだ。
つい可能や能力として「~できる」と訳してしまいそうだけれど、
中心の気持ちは「ありえる」だということを押さえておこう。
「canの基本用法」、しっかり理解できたかな。

canの基本用法
47
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      助動詞

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校英語文法