高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!建築

14

5分でわかる!建築

14
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

寛永期の文化(建築)

近世の文化7 単語2近世の文化7 ポイント2

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

寛永期の文化の建築について見てみましょう。

先祖をまつった霊廟建築様式「権現造」!

近世の文化7 ポイント2 権現造 から 寛永寺を創建 まで

lecturer_avatar

ここで、寛永期を代表する建築様式を2つ見ておきましょう。
ひとつは、先祖をまつった霊廟建築様式である権現造です。

lecturer_avatar

権現造は、豪華で派手な見た目をしています。
代表作としては、徳川家康をまつる日光東照宮が挙げられます。

日光東照宮陽明門
写真のみ・キャプション不要
lecturer_avatar

日光東照宮は、元々静岡の久能山に埋葬されていた家康を、天海が改装した際に造られました。
天海は、家康の政治にも関わっていた人物であり、上野に寛永寺を創建するなどしました。

書院造に茶室を取り入れた「数寄屋造」!

近世の文化7 ポイント2 数寄屋造 から 最後 まで (写真はなし)

lecturer_avatar

寛永期を代表する建築のもうひとつは、数寄屋造です。
これは、書院造に草庵風の茶室を取り入れたものです。
権現造に対して、渋い雰囲気が特徴ですね。

lecturer_avatar

代表的な建物としては、桂離宮や、後水尾天皇の別荘である修学院離宮があります。

桂離宮
写真のみ・キャプション不要

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライのオンライン個別指導塾
建築
14
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世の文化

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

高校日本史B