高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!弘仁・貞観文化3(第3問)に関する問題

7

5分で解ける!弘仁・貞観文化3(第3問)に関する問題

7

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
弘仁・貞観文化1・2の確認テスト【正誤問題(四択問題)】

原始・古代文化15 問題3 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

最後は、正誤問題です。
まず、 伝教大師(でんぎょうだいし)とは、最澄のこと です。
最澄について述べたものと、最澄についての述べていないものをまず分けて、前者から細かい内容が誤っているものを省いていきましょう。

問題3

原始・古代文化15 問題3 問題アイコンなし

lecturer_avatar

③と④は最澄について述べたものではありません。
③はまだこの授業では出てきていませんが、 浄土教 が広まった時代に現れた 空也 (くうや)という僧のことです。
④は、真言宗を開き金剛峯寺を建立した 空海 のことです。

lecturer_avatar

①は最澄のことについて述べていますが、「東密と称された」という点が誤りです。
天台宗が台密、真言宗が東密と称されました
天「台」宗ですから台密、真言宗は空海が嵯峨天皇から「東」寺を与えられたので東蜜、と考えれば覚えやすいでしょう。

lecturer_avatar

したがって、正解は②です。
最澄は、比叡山に延暦寺という寺を作り、密教の布教に努めました。
そして、顕教と言われた従来の仏教を批判する『顕戒論』(けんかいろん)を著しています。

問題3の答え
原始・古代文化15 問題3 解答
lecturer_avatar

とにかくこの時代の中心は密教です。
最澄・空海の区別をしっかりとつけて覚えるようにしていきましょう。

弘仁・貞観文化3(第3問)
7
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B