高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!成立の背景と特徴

35

5分でわかる!成立の背景と特徴

35
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

国風文化の成立

原始・古代文化19 単語1 成立の背景と特徴原始・古代文化19 ポイント1 成立の背景と特徴

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回から、国風文化について学んでいきます。
前回の弘仁貞観文化に続いて、平安時代の続き、平安時代中期の文化をやっていきます。

遣唐使の廃止で文化が国風化

原始・古代文化19 ポイント1 成立の背景と特徴 アイコンなし

lecturer_avatar

平安時代中期 、醍醐天皇から後三条天皇までの時代の、藤原氏を中心とする文化を 国風文化 (こくふうぶんか)といいます。
「国風」という名の通り、日本の独自色が強い文化ですが、なぜそうなったのでしょうか。

lecturer_avatar

弘仁・貞観文化までは、日本は大陸の影響を強く受けていました。
しかし、894年に菅原道真の建議によって 遣唐使が廃止 されたことや、海外情勢の変化により、大陸からの直接の影響が減少したのです。
これにより、 「文化の国風化」が進んだことが国風文化が生まれた理由 です。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライのオンライン個別指導塾
成立の背景と特徴
35
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾