高校化学

高校化学
5分で解ける!無機物質(テスト7、第1問)に関する問題

14

5分で解ける!無機物質(テスト7、第1問)に関する問題

14

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
演習1

高校化学 無機物質38 ポイント1 答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

今回は、確認テストです。
実際に問題を解きながら、これまでの内容を復習していきましょう。

lecturer_avatar

まずは、演習1です。
こちらは、錯イオンに関する問題ですね。

高校化学 無機物質38 ポイント1 答えなし

「錯イオン」とは、中心となる金属イオンに、非共有電子対をもつ分子や陰イオンが配位結合したイオン

lecturer_avatar

みなさんは、錯イオンがどのようなものだったか、覚えていますか?
錯イオンとは、中心となる金属イオンに、非共有電子対をもつ分子や陰イオンが配位結合しているイオンのことでした。

錯イオンの名前の付け方は、最初に配位子、次に中心の金属イオン

lecturer_avatar

今回の問題は、イオン式で表された錯イオンの名前と形を答える問題です。
錯イオンの名前の付け方には、コツがありましたね。
最初に配位子、次に中心の金属イオンの情報を並べるのでした。

lecturer_avatar

このルールさえ知っていれば、見た目ほど難しくはありません。
順番に見ていきましょう。

テトラアンミン銅(Ⅱ)イオン[Cu(NH3)4]2+は正方形型

lecturer_avatar

まずは、[Cu(NH3)4]2+ です。
最初に名前を確認します。
配位子は4つのアンミンです。
つまり、「テトラアンミン」ですね。
金属イオンは、「銅(Ⅱ)イオン」です。
よって、このイオンの名前は、テトラアンミン銅(Ⅱ)イオンです。

lecturer_avatar

次は、形を判断します。
配位子は4つあるので、イとウのどちらかです。
2つの中でも、銅の形は正方形型でしたね。
よって、があてはまります。

テトラアンミン亜鉛(Ⅱ)イオン[Zn(NH3)4]2+は正四面体型

lecturer_avatar

次に、[Zn(NH3)4]2+ です。
こちらの名前は、テトラアンミン亜鉛(Ⅱ)イオンです。

lecturer_avatar

形はどうでしょうか?
先ほどと同じように、配位子は4つです。
正四面体型なので、があてはまります。
銅と亜鉛の違いを押さえておきましょう。

ジアンミン銀(Ⅰ)イオン[Ag(NH3)2]+は直線型

lecturer_avatar

最後に、[Ag(NH3)2]+ です。
こちらの名前は、ジアンミン銀(Ⅰ)イオンです。

lecturer_avatar

配位子は2つなので、形は直線型になります。
よって、があてはまります。

高校化学 無機物質38 ポイント1 答えあり
無機物質(テスト7、第1問)
14
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      無機物質

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          遷移元素の単体と化合物

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学