高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!交通網の発達

7

5分でわかる!交通網の発達

7

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

交通網の発達

近現代の文化35 単語3 )近現代の文化35 ポイント3 

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

最後に、交通網の発達について見ていきましょう。

東海道新幹線・首都高速道路の開通!

近現代の文化35 ポイント3 すべて 

lecturer_avatar

1964年、東京オリンピックの年に、東海道新幹線が開通します。
また、同じく1964年には首都高速道路も開通し、その背景には、自動車の大衆化(モータリゼーション)による、マイカー時代の到来がありました。

lecturer_avatar

新幹線については、その後も増設が行われ、1972年に山陽新幹線、1982年には東北新幹線や上越新幹線が開通しました。

lecturer_avatar

また、1988年には青森と函館をつなぐ青函トンネルや、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋が開通しました。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

交通網の発達
7
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代・現代の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B