高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!文明開化

56

5分でわかる!文明開化

56
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

文明開化

近現代の文化1 単語1 近現代の文化1 ポイント1 

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回から、明治時代の文化について学習します。
まずは、文明開化について見ていきましょう。

西欧文化の流入による近代化!「文明開化」

近現代の文化1 ポイント1 文明開化 から 電車<1895>まで

lecturer_avatar

文明開化とは、明治初期の西欧文化の流入による、近代化の風潮のことです。
明治時代は1868年から1911年まで続きますが、その最初の10年程度を指すと捉えておけばよいでしょう。

lecturer_avatar

具体例としては、ガス灯や牛鍋、ざんぎり頭などですね。
線路を走る鉄道馬車なども現れました。

文明開化
写真のみ・キャプション不要
lecturer_avatar

ちなみに、ガス灯と電灯は別の物なので注意しましょう。
電灯が灯り始めるのは少し遅れて、1884年のことになります。

近現代の文化1 ポイント1 ・太陽暦を から 最後まで

lecturer_avatar

そして1872年、政府は西洋にならい、太陽暦を採用し、旧暦の1872年12月3日を1873年1月1日としました。

lecturer_avatar

ただ、農漁村では、依然として旧暦(太陰太陽暦)が並行して用いられ、年中行事は旧暦に則って行われました。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

学年別フルラインナップキャンペーン
文明開化
56
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

近代・現代の文化

学年別フルラインナップキャンペーン
学年別フルラインナップキャンペーン

高校日本史B