高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!文学(説話集・随筆)

6

5分でわかる!文学(説話集・随筆)

6
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

説話集・随筆

中世の文化10 単語2 文学(説話集・随筆)中世の文化10 ポイント2 文学(説話集・随筆)

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

2つ目のポイントでは、説話集や随筆について見ていきます。

鎌倉文化の説話集として押さえよう

中世の文化10 ポイント2 説話集の部分

lecturer_avatar

説話は、物語の形で教訓を伝える文章です。
いわゆるエピソード集ですね。
『十訓抄』(じっきんしょう)や『古今著聞集』(こきんちょもんじゅう)、無住作の『沙石集』(しゃせきしゅう)などがあります。

lecturer_avatar

これらが鎌倉文化のもの 、という覚え方をしましょう。
実際の問題では、例えば院政期文化で作られた今昔物語集など、 他の時代の説話集などと混ぜて、鎌倉時代の説話集がどれか、を聞く問題などが出されます

鴨長明の方丈記と、兼好法師の徒然草

中世の文化10 ポイント2 随筆の部分

lecturer_avatar

随筆では、 鴨長明 (かものちょうめい)が無常観をテーマとした『 方丈記 』(ほうじょうき)を編みました。
無常観とは、世の中に変わらないものはない、という考え方です。
卜部兼好・吉田兼好とも呼ばれた 兼好法師 (けんこうほうし)による『 徒然草 』(つれづれぐさ)も重要です。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライ式高等学院通信制高校
文学(説話集・随筆)
6
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校