高校化学

高校化学
5分でわかる!陶磁器・セメント・ファインセラミックス

13

5分でわかる!陶磁器・セメント・ファインセラミックス

13
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

陶磁器・セメント・ファインセラミックス

高校化学 無機物質53 ポイント2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「陶磁器・セメント・ファインセラミックス」です。

lecturer_avatar

前回は、ガラスについて学習しましたね。
セラミックスには、ガラスの他にも、陶磁器・セメント・ファインセラミックスなどがありました。
順番に見ていきましょう。

陶磁器とは、粘土などの原料を高温で焼き固めたもの

lecturer_avatar

まずは、陶磁器です。
陶磁器といえば、湯のみや茶碗など、食器として利用されていることが多いですね。
陶磁器は、粘土などの原料を高温で焼き固めたものです。
窯の中に入れて加熱した後、自然乾燥によって固める方法を、焼結といいます。

高校化学 無機物質53 ポイント2 陶磁器の図とポイント 答えあり

セメントとは、水と反応して硬化する、無機物質からなる結合剤

lecturer_avatar

次に紹介するのは、セメントです。
セメントとは、水と反応して硬化する、無機物質からなる結合剤のことです。
たとえば、セッコウなども、セメントの中に含まれています。

高校化学 無機物質53 ポイント2 セメントの図とポイント 答えあり

ファインセラミックスとは、焼結するときの温度や時間を精密に制御されてつくられるセラミックス

lecturer_avatar

最後に紹介するのは、ファインセラミックスです。
ファインセラミックスと聞くとイメージしづらいかもしれませんね。
しかし、私たちの身近でも、包丁などに使われている物質です。
ファインセラミックスは、焼結するときの温度や時間を精密に制御されてつくられています。
そのため、非常に硬く、しかも軽いので、使い勝手がよいのです。

高校化学 無機物質53 ポイント2 ファインセラミックスの図とポイント 答えあり

lecturer_avatar

色々な種類のセラミックスについて、整理しておきましょう。

高校化学 無機物質53 ポイント2 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
陶磁器・セメント・ファインセラミックス
13
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾