高校数学Ⅲ

高校数学Ⅲ
5分でわかる!第n次導関数(1)

59

5分でわかる!第n次導関数(1)

59
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

第n次導関数(1)

微分法14 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は第n次導関数について解説します。第1次導関数,第2次導関数,第3次導関数……がいったいどのような関数かを学習していきましょう。

第2次導関数とは?

lecturer_avatar

関数f(x)を微分してできる関数f'(x)を導関数と呼んできましたね。このように1回微分してできる関数f'(x)を,関数f(x)の 第1次導関数 と言います。このf'(x)がさらに微分できるとき,f'(x)を微分した関数はf''(x)となります。関数f(x)を2回微分してできる関数f''(x)を第2次導関数と言います。

POINT
微分法14 ポイント 1~4行目
lecturer_avatar

2回微分を表すときは,上のポイントのように,'(ダッシュまたはプライム)の記号を並べて記すようにします。

第n次導関数とは?

lecturer_avatar

また,関数f(x)を2回微分したf''(x)が再び微分可能なとき,f''(x)の導関数f'''(x)を第3次導関数と呼びます。一般に,関数y=f(x)をn回微分した関数を第n次導関数といい, y(n)f(n)(x) で表します。

POINT
微分法14 ポイント
lecturer_avatar

第2次以上の導関数をまとめて高次導関数と呼びます。問題1,問題2を通して,実際に第2次導関数や第3次導関数の式を求めてみましょう。

この授業の先生

浅見 尚 先生

センター試験数学から難関大理系数学まで幅広い著書もあり、現在は私立高等学校でも 受験数学を指導しており、大学受験数学のスペシャリストです。

高校生向けセミナー
第n次導関数(1)
59
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー