高校数学Ⅱ
5分で解ける!nCr と2項定理に関する問題
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
2項定理はnCrの入り方と文字の次数の順番に気をつけるんでしたね!
まずは係数になるnCrを計算しよう
(x+1)4を解く前に、展開したあとの係数になるnCrの計算を確認しておきましょう。
nCr=nPr/r!=n(n-1)(n-2)(n-3)・・・(n-r+1)/r(r-1)・・・3・2・1 でしたね。
またこのほか、 便利な公式としてnCr=nCn-r,nC1=n,nC0=1,nCn=1がある のであわせて覚えておくと便利です。
これらの公式を使って計算すると、答えは次のようになりますね。
xと1の右肩の数字に注目しよう
まずは項の係数に着目しましょう。
カッコの次数は4なので、係数は左から4C0,4C1,4C2,4C3,4C4の順となります。それぞれどんな値になるかは(1)で計算しましたね。
次はxと1の右肩の数字、つまり次数に注目しましょう。
xは左からxの4乗、3乗、2乗、1乗、0乗となりますね。
1に関しては、 次数の順番がxと逆になるので 、左から1の0乗、1乗、2乗、3乗、4乗となります。なお、1は何乗しても1ですね!
したがって(x+1)4の計算は次のようになります。
(x+1)4を解く問題です。
(○+△)nは2項定理を使って解くのでしたね。公式を振り返ってみましょう。