中3数学
 5分で解ける!「yはxの2乗に比例」とは?に関する問題
5分で解ける!「yはxの2乗に比例」とは?に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう

解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT
 
「yはxの2乗に比例」⇒y=ax2


「 yはxの2乗に比例 」と書かれていた瞬間、 y=ax2 と表そう。
あとは、xとyの値を代入すれば、aの値を求められるね。
(1)の答え
 


「yはxの2乗に比例し」と書かれていた瞬間、y=ax2。
あとは、xとyの値を代入して、aの値を求めよう。
(2)の答え
 


「yはxの2乗に比例し」と書かれていた瞬間、y=ax2。
あとは、xとyの値を代入して、aの値を求めよう。
(3)の答え
 
比例定数=a


「yはxの2乗に比例し」と書かれていた瞬間、y=ax2とおこう。
「比例定数」という言葉が出てきたね。これは、「比例」や「反比例」の学習でも出てきた言葉なんだけれど、覚えているかな?

「 比例定数 」というのは、 y=ax2の「a」 を指す言葉なんだよ。
(4)の答え
 
 Try IT
Try IT































例題は 「yはxの2乗に比例」 という関係をヒントに、yをxの式で表す問題だね。
「yはxの2乗に比例」 という表現を見た瞬間、 y=ax2 という式で表すクセをつけよう。