高校数学Ⅱ

高校数学Ⅱ
5分で解ける!半角の公式とは?に関する問題

16

5分で解ける!半角の公式とは?に関する問題

16
新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校数学Ⅱ 三角関数32 練習

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

cosαの値をもとに、cosα/2の値を求めましょう。α/2はαの半角ですね。半角の公式のポイントは次の通りです。

POINT
高校数学Ⅱ 三角関数32 ポイント

「半角の公式」は「2倍角の公式」を使う

高校数学Ⅱ 三角関数32 練習

lecturer_avatar

cosαからsinα/2を求めるには、2倍角の公式 cos2×□=1-2sin2 を使うことができますね。

lecturer_avatar

□にはα/2を代入 しましょう。
cosα=1-2sin2α/2
sin2α/2=1/5

lecturer_avatar

sinの符号を決めるため、どの象限にあるかをチェックしましょう。
0<α<2πより0<α/2<π となります。
α/2は第1,2象限にあるので、 sinα/2>0 といえます。
よって求めたいsinα/2は1/√5となりますね!

答え
高校数学Ⅱ 三角関数32 練習 答え
新学年無料スタートダッシュキャンペーン
半角の公式とは?
16
友達にシェアしよう!
新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

三角関数

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      加法定理

      新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

      高校数学Ⅱ