高校数学A

高校数学A
5分で解ける!分数の「小数第n位の数」に関する問題

8

5分で解ける!分数の「小数第n位の数」に関する問題

8
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

高校数学A 整数の性質35 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

16/37を小数で表し、小数第50位にくる数を求める問題だね。 何個でひとまとまりか を意識して解こう。

POINT
高校数学A 整数の性質35 ポイント

4,3,2の3個でひとまとまりになる

高校数学A 整数の性質35 例題

lecturer_avatar

まずは16÷37を計算して、どんな小数になるか調べよう。

高校数学A 整数の性質35 例題の答え 左のメモ
lecturer_avatar

筆算の7段目に「160」があらわれたね。ここから先の計算は、筆算の1段目の「160」を割るのと同じ計算が続くことになるから、16/37=0.432432・・・= 0.432(4と2に黒点) となるよ。つまり、16/37は、 4,3,2の3個でひとまとまり となっているよ。

nが3の倍数のときに「2」がくる

lecturer_avatar

小数第n位の数字について考えてみると、小数第n位の nが3の倍数 のときに、 「2」がくる法則 がわかるね。

高校数学A 整数の性質35 例題の答え 右の図 第48位が2になることを示したもの
lecturer_avatar

3の倍数である第48位に「2」がくるなら、第49位は「4」、第50位には「3」がくるとわかるよ。

答え
高校数学A 整数の性質35 例題の答え
トライのオンライン個別指導塾
分数の「小数第n位の数」
8
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

整数の性質

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      n進法

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校数学A