高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!日記・その他

7

5分でわかる!日記・その他

7

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

国風文化の日記・その他の文学

原始・古代文化22 単語4 日記・その他原始・古代文化22 ポイント4 日記・その他

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

4つ目のポイントは、日記など、その他の文学についてです。

国風文化には多くの日記が書かれた

原始・古代文化22 ポイント4 日記・その他アイコンなし

lecturer_avatar

日記文学も作品が膨大なので、絞って覚えましょう。
例えば、 紀貫之 (きのつらゆき)の『 土佐日記 』(とさにっき)はとても有名な作品ですね。
政治的に重要な作品は、 藤原実資 (ふじわらさねすけ)の『 小右記 』(しょうゆうき)、 藤原道長 (ふじわらのみちなが)の『 御堂関白記 』(みどうかんぱくき)です。

lecturer_avatar

『小右記』には、藤原道長の栄華を誇るエピソードが収録されています。
この中に、道長が詠んだとされる「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることの なしと思へば」という、いわゆる「望月の歌」がのっています。

lecturer_avatar

その藤原道長の日記が『御堂関白記』です。
ちなみに、「御堂」とは道長が作ったお寺である法成寺(ほうじょうじ)のことです。
日記の名前に関白と入っていますが、道長自身は関白にはなっていません。

lecturer_avatar

上の切り抜きで示されたそのほかの日記も、余裕があれば、国風文化の日記として押さえておきましょう。

lecturer_avatar

日記以外では、 源高明 (みなもとのたかあきら)が朝廷の儀式などをまとめた『西宮記』(さいきゅうき)が編纂されました。
源高明は安和の変で排斥された人物であることを思い出しましょう。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

日記・その他
7
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B