高校生物基礎

高校生物基礎
5分で解ける!生態系への影響:水質汚染(富栄養化)に関する問題

13

5分で解ける!生態系への影響:水質汚染(富栄養化)に関する問題

13
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物基礎 生態系14 練習 すべて空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業

富栄養化が水質汚染に繋がる仕組みは?

高校 生物基礎 生態系14 練習(1)

lecturer_avatar

工場や家庭からの排水により、窒素やリンなどの栄養塩類の濃度が高くなることを富栄養化といいます。

高校 生物基礎 生態系14 練習(2)

lecturer_avatar

窒素やリンなどを栄養分とする植物プランクトンです。植物プランクトンは本来、大量に増殖することはありませんが、窒素やリンが多く存在すると、大量に増殖します。

高校 生物基礎 生態系14 練習(3)

lecturer_avatar

植物プランクトンの大量増殖により、水の表面が赤く染まることを赤潮、緑色に覆われることをアオコと言いました。どちらも水の表面を大量発生した植物プランクトンが覆っています。

高校 生物基礎 生態系14 練習(4)

lecturer_avatar

大量の植物プランクトンが死滅すると、分解者によって大量に分解され、水中の酸素も大量に消費されます。すると、水中は酸欠状態になります。この酸欠により、魚類なども死滅してしまうことにつながるのです。

答え
高校 生物基礎 生態系14 練習 すべてうめる
高校生向けセミナー
生態系への影響:水質汚染(富栄養化)
13
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー

この授業のポイント・問題を確認しよう

生態系

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      生態系のバランスと保全

      高校生向けセミナー高校生向けセミナー

      高校生物基礎