高校生物基礎

高校生物基礎
5分で解ける!生態系への影響:水質汚染(浄化)に関する問題

8

5分で解ける!生態系への影響:水質汚染(浄化)に関する問題

8
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物基礎 生態系15 練習 すべて空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業

BODの値と汚染の関係をおさえよう

高校 生物基礎 生態系15 練習(1)

lecturer_avatar

有機物が流れて水質が悪化した川を元に戻す作用を 自然浄化 といいます。自然浄化によって、川が汚染されてしまったとしても、徐々に元の状態に戻ることができるのです。

高校 生物基礎 生態系15 練習(2)

lecturer_avatar

汚染の度合いは、その川に含まれている有機化合物料で決まります。BODとは生物学的酸素要求量のことで、有機化合物が多ければ多いほど微生物は分解に多くの酸素を必要とします。したがって、汚染の度合いが高い川では、BODは 高い 値を示します。

高校 生物基礎 生態系15 練習(3)

lecturer_avatar

BODが低くなると、きれいな川にしか出現しない 清水性生物 が生息するようになります。例としてはサワガニがあげられます。

答え
高校 生物基礎 生態系15 練習 すべてうめる
トライのオンライン個別指導塾
生態系への影響:水質汚染(浄化)
8
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

生態系

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      生態系のバランスと保全

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校生物基礎