高校化学

高校化学
5分で解ける!有機化合物(テスト3、第2問)に関する問題

117

5分で解ける!有機化合物(テスト3、第2問)に関する問題

117
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
確認テスト3

高校 化学 5章 2節 18 2 演習2 答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

演習2です。

lecturer_avatar

こちらは、アルカンの名前の付け方、構造式の書き方に関する問題です。
順番に見ていきましょう。

有機化合物に名前を付けるときには、主鎖のどこに何がついているかに注目

lecturer_avatar

①では、アルカンに名前をつけましょう。
ポイントは、主鎖のどこに何がついているかに注目することでしたね。
まず、主鎖とは、一番長い鎖のことでした。
今回の場合は、炭素原子が3つ単結合でつながっています。
これは、プロパンですね。

lecturer_avatar

次に、注目するのは、どこに何がついているかです。
今回の場合、2つ目の炭素にメチル基がついているということになりますね。
つまり、「2-メチル」となります。
最後に、「プロパン」と「2-メチル」をくっつけると、「2-メチルプロパン」となります。
よって、答えは、2-メチルプロパンです。

lecturer_avatar

②でも、アルカンに名前をつけましょう。
主鎖は、こちらもプロパンです。
それに対して、2番目の炭素に2つのメチル基がついていることに注目しましょう。
このような場合は、2,2-ジメチルと表します。
「ジ」というのは、「2」を表すギリシア語でしたね。
つまり、「ジメチル」とは、「2つメチル基がついている」という意味になるわけです。
よって、答えは、2,2-ジメチルプロパンとなります。

有機化合物の構造式を書くときにも、主鎖のどこに何がついているかに注目

lecturer_avatar

最後は、③です。
こちらは、構造式を書く問題ですね。
この場合も、考え方は同じです。
3-メチルペンタンということは、3番目の炭素にメチル基がついているペンタンという意味です。

lecturer_avatar

まずは、主鎖であるペンタンの炭素を書きましょう。
炭素原子5つが一列に並ぶことになります。
その中で、3番目の炭素にメチル基がつくというわけですね。

lecturer_avatar

答えは、次のようになります。

高校 化学 5章 2節 18 2 演習2 答えあり
トライ式高等学院通信制高校
有機化合物(テスト3、第2問)
117
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

有機化合物

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      炭化水素

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校化学