高校化学

高校化学
5分でわかる!アルキンの定義

38

5分でわかる!アルキンの定義

38
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

アルキンの定義

高校 化学 5章 2節 24 1 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「アルキンの定義」です。

lecturer_avatar

みなさんは、これまで様々な鎖式炭化水素について学習してきましたね。

lecturer_avatar

アルカン・アルケンに続き、今回はアルキンについて学習していきましょう。

アルキンとは、分子内にC≡C結合を1つ含む鎖式不飽和炭化水素

lecturer_avatar

代表的なアルキンとして、次のアセチレンC2H2 があります。

高校 化学 5章 2節 24 1 答えあり

lecturer_avatar

このように、分子内にC≡C結合を1つ含む鎖式不飽和炭化水素を、アルキンといいます。

アルキンの一般式はCnH2n-2

lecturer_avatar

アルキンの一般式は、CnH2n-2 となります。
アルカンの一般式はCnH2n+2,アルケンの一般式はCnH2nでした。
単結合⇒二重結合⇒三重結合となるにしたがって、結合する水素の数が減っていくわけですね。

アルキンは直線状で、三重結合を軸として回転できない

lecturer_avatar

また、アルキンの構造にも注目しておきましょう。
アルキンは、図のように、直線状の構造になっています。

lecturer_avatar

ちなみに、炭素原子間の結合を軸として回転させることはできません。
団子に刺さった串のイメージで考えるのでしたね。

高校 化学 5章 2節 24 1 答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
アルキンの定義
38
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾