高校化学

高校化学
5分でわかる!沸点上昇・凝固点降下と計算

80

5分でわかる!沸点上昇・凝固点降下と計算

80
マンツーマン冬期講習のお申込みマンツーマン冬期講習のお申込み

この動画の要点まとめ

ポイント

沸点上昇・凝固点降下と計算

高校化学 物質の状態と平衡26 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「沸点上昇・凝固点降下と計算」です。

lecturer_avatar

みなさんは、 沸点上昇度・凝固点降下度 の求め方について、学習してきましたね。
今回は、沸点上昇度について、計算練習をしてみましょう。

⊿tb=Kbm、⊿tf=Kfm

高校化学 物質の状態と平衡26 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

みなさんは、沸点上昇度の計算方法を覚えていますか?
沸点上昇度⊿tbは溶液の質量モル濃度mに比例 しています。
そして、比例定数は、モル沸点上昇Kbでした。
  ⊿tb=Kbm

lecturer_avatar

⊿tb(モル沸点上昇)は、問題文より、0.52K・kg/molですね。
次に、m(質量モル濃度)を求めましょう。
 m=0.05mol/0.1kg
  =0.5mol/kg

高校化学 物質の状態と平衡26 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

これらを式に代入しましょう。
 ⊿tb=0.52K・kg/mol×0.5mol/kg
   = 0.26K
つまり、沸点上昇度は、 0.26K です。

lecturer_avatar

最後に注意しなければならないのは、この問題で聞かれているのは 「沸点」 であるということです。
水の沸点と沸点上昇度を足しましょう。
 100+0.26= 100.26℃
よって、答えは、 100.26℃ となります。

高校化学 物質の状態と平衡26 ポイント2 答えなし

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

マンツーマン冬期講習のお申込み
沸点上昇・凝固点降下と計算
80
友達にシェアしよう!
マンツーマン冬期講習のお申込み