高校化学

高校化学
5分でわかる!モル沸点上昇・モル凝固点降下

106

5分でわかる!モル沸点上昇・モル凝固点降下

106
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

モル沸点上昇・モル凝固点降下

高校化学 物質の状態と平衡26 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、「モル沸点上昇・モル凝固点降下」です。

lecturer_avatar

みなさんは、沸点上昇・凝固点降下という現象について学習してきましたね。
純溶媒とくらべて、溶液の沸点が高くなる現象は、 「沸点上昇」 です。
純溶媒とくらべて、溶液の凝固点が低くなる現象は、 「凝固点降下」 です。

lecturer_avatar

沸点上昇・凝固点降下については、計算問題もよく出題されます。
今回は、その計算をマスターしましょう。

沸点上昇度⊿tb、凝固点降下度⊿tfは、質量モル濃度に比例

lecturer_avatar

沸点、凝固点の変化量をそれぞれ、次のように表しました。
  沸点上昇度  ⊿tb
  凝固点降下度 ⊿tf
沸点上昇度や凝固点降下度の大きさには、どのようなルールがあるのでしょうか?
実は、これらの値は溶液の 質量モル濃度 m〔mol/kg〕と比例 しているのです。

lecturer_avatar

つまり、 溶液が濃いほど、沸点や凝固点が大きくずれる というイメージです。

⊿tb=Kbm、⊿tf=Kfm

lecturer_avatar

比例が成り立つということは、その関係を式で表すこともできるはずです。
質量モル濃度に対する比例定数をそれぞれ、次のようにしましょう。
  モル沸点上昇 Kb
  モル凝固点降下 Kf

高校化学 物質の状態と平衡26 ポイント1 答え全部

lecturer_avatar

すると、⊿tbと⊿tfは、次のように表されます。
  ⊿tb=Kbm
  ⊿tf=Kfm

高校化学 物質の状態と平衡26 ポイント1 答え全部

lecturer_avatar

今回の内容で一番重要なのは、 沸点上昇度・凝固点降下度が溶液の質量モル濃度 m〔mol/kg〕と比例している ということです。

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
モル沸点上昇・モル凝固点降下
106
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾