高校化学

高校化学
5分でわかる!浸透圧とは

238

5分でわかる!浸透圧とは

238
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

浸透圧

高校化学 物質の状態と平衡27 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「浸透圧」です。

lecturer_avatar

少し身近な例から考えてみましょう。
みなさんは きゅうりのぬか漬け を食べたことがありますか?
採りたてのきゅうりと比べると、しなびたように見えますよね。
これは、きゅうりの中の 水分 が、外に流出してしまったからです。

lecturer_avatar

この現象を化学的に説明するにはどうすればよいのか、見ていきましょう。

半透膜とは、溶液の一部の成分だけを通す膜

lecturer_avatar

次のような実験装置を用意しました。

高校化学 物質の状態と平衡27 ポイント1 図のみ

lecturer_avatar

U字管の 左には水溶液、右には純水 が入っていますね。
2つの液体の間には、膜がついています。
溶質分子はこの膜を通れませんが、溶媒である水分子は通ることができます。
このような膜を 半透膜 といいます。

浸透とは、半透膜を通り、溶媒分子が水溶液中に移動する現象

lecturer_avatar

さて、準備は完了です。
この状態でしばらく放置すると、分子の移動が起こります。
溶媒分子は半透膜を通って移動 します。
しかし、溶質分子は通りぬけることができません。
すると、溶媒分子はどんどん左側に移動し、水溶液を薄めることになります。
この現象を、 浸透 といいます。

lecturer_avatar

すると、左側の分子が増えてくるので、次の図のように、 液面の差 ができてしまうのです。

高校化学 物質の状態と平衡27 ポイント1 図のみ

浸透圧とは、溶媒分子が半透膜を通って浸透しようとする圧力

lecturer_avatar

このとき、 溶媒分子が半透膜を通って浸透しようとする圧力 のことを、 浸透圧 といいます。
イメージとしては、図の右のようになります。
左の水溶液に圧力を加えて、強引に左右の液面を揃えます。
このときに必要な圧力が、 浸透圧と一致 しているわけです。

高校化学 物質の状態と平衡27 ポイント1 答え全部

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
浸透圧とは
238
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾