高校化学

高校化学
5分で解ける!物質の状態と平衡(テスト5、第2問)に関する問題

12

5分で解ける!物質の状態と平衡(テスト5、第2問)に関する問題

12

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
演習2

高校化学 物質の状態と平衡22 演習2 答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

演習2です。

lecturer_avatar

こちらは、水溶液の 質量モル濃度 を求める問題ですね。

質量モル濃度〔mol/kg〕=溶質の物質量〔mol〕/溶媒の質量[kg]

高校化学 物質の状態と平衡22 演習2 答えなし

lecturer_avatar

みなさんは、質量モル濃度の求め方を覚えていますか?
次の式を覚えておくのが重要です。
  質量モル濃度〔mol/kg〕
    =溶質の物質量〔mol〕/溶媒の質量〔kg〕

lecturer_avatar

それでは、「溶質の物質量」と「溶媒の質量」を順番に求めていきましょう。

lecturer_avatar

まずは、 溶質の物質量 です。
尿素の質量は6.0g、分子量は60なので、物質量は次のようになります。
 6.0g/60=0.1mol

lecturer_avatar

次に、 溶媒の質量 は問題文に書かれていますね。
 200g=0.2kg

lecturer_avatar

あとは、質量モル濃度の式に代入しましょう。
 0.1mol/0.2kg= 0.50mol/kg

lecturer_avatar

よって、答えは、 0.50mol/kg ですね。
有効数字2桁であることに注意しましょう。

高校化学 物質の状態と平衡22 演習2 答えあり
物質の状態と平衡(テスト5、第2問)
12
友達にシェアしよう!

この授業のポイント・問題を確認しよう

物質の状態と平衡

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      溶液の性質

      高校化学