高校数学Ⅰ

高校数学Ⅰ
5分で解ける!データの範囲に関する問題

26

5分で解ける!データの範囲に関する問題

26
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

高校数学Ⅰ データ分析5 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

「データの範囲」と「散らばりの度合い」を求める問題だね。最大値と最小値に注目して「データの範囲」を求め、「散らばりの度合い」を比べてみよう。

POINT
高校数学Ⅰ データ分析5 ポイント

(最大値)-(最小値)=(データの範囲)

高校数学Ⅰ データ分析5 例題

lecturer_avatar

まずは、男子と女子それぞれの「データの範囲」から求めていこう。 (最大値)-(最小値)で「データの範囲」を求めることができる んだね。

lecturer_avatar

男子の最大値は34.3(m)
男子の最小値は21.9(m)
よって、 男子のデータの範囲 は、
34.3-21.9= 12.4(m)

lecturer_avatar

女子の最大値は19.8(m)
女子の最小値は12.3(m)
よって、 女子のデータの範囲 は、
19.8-12.3= 7.5(m)

データの範囲が大きいほど、散らばっている

lecturer_avatar

また「散らばりの度合い」は、データの値がどれだけ散らばっているか、を示すものだよ。データの範囲が大きければ大きいほど、最大値と最小値の差が大きくなり、 データの散らばりの度合いが大きい と表現するんだ。

lecturer_avatar

今回は、男子のデータの範囲が12.4(m)で、女子のデータの範囲が7.5(m)。男子のデータのほうが範囲が広く、6人のデータが散らばって存在していることがわかるね。

答え
高校数学Ⅰ データ分析5 例題 答え
トライのオンライン個別指導塾
データの範囲
26
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

データ分析の問題

高校数学Ⅰの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

データ分析

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      データの散らばりと相関

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校数学Ⅰ