中学歴史

中学歴史
5分で解ける!冷戦後の世界に関する問題

33

5分で解ける!冷戦後の世界に関する問題

33
新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

中学歴史67 練習2 カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習2は、冷戦後の世界についての問題です。

東西冷戦を象徴する「壁」といえば?

中学歴史67 練習2 最初の4行(冷戦後の世界~ソ連解体)のみ表示、カッコ空欄

lecturer_avatar

1989年、東西冷戦の象徴といえる、ドイツにあった「壁」が崩壊しました。
これは ベルリンの壁 ですね。
同年に開催された 東西冷戦の終結を発表した会談 といえば?
答えは マルタ会談 です。

lecturer_avatar

1991年に「解体」されたのは?
答えは ソ連 です。
ソ連が解体し、ロシアなどの国に分裂しました。

1993年 欧州連合発足 アルファベット2字で何という?

中学歴史67 練習2 最後の2行(1993年欧州連合~)のみ表示、カッコ空欄

lecturer_avatar

1993年には 欧州連合 が発足します。
この欧州連合、アルファベットの略称はなんだったかな?
答えは EU です。
EUは、共通の通貨 ユーロ を使用するなど、国の枠組みを越えた一体化を進めています。

lecturer_avatar

冷戦は終わりましたが、未だに世界は完全に平和になったわけではありません。
2001年に 同時多発テロ が発生したのは、アメリカのどこの都市?
答えは ニューヨーク です。

答え
中学歴史67 練習2 答え入り
新学年無料スタートダッシュキャンペーン
冷戦後の世界
33
友達にシェアしよう!
新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

昭和時代

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

      中学歴史