中学歴史
5分で解ける!五・一五事件と軍国主義に関する問題
![中学歴史](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/subject_symbol_border_c0_social_history-cddf1fa91353791f653ef9bc8bf1392d89f3935b57bc0403e41cf1bc2ffee6bd.png)
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/components/movie_size-f89110ba4a351d85c483bb12f73c7cf89e2ba13a9174f58b4a38599d28678843.png)
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
海軍の将校が首相を暗殺...この事件の名前は?
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/matsumoto.png)
1932年、 海軍の将校たちが総理大臣を暗殺する という事件がおこりました。
事件発生の日付にちなんだ、この事件の名前は?
答えは 五・一五事件 です。
このクーデタで暗殺された首相は誰だった?
答えは 犬養毅 です。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/matsumoto.png)
五・一五事件をきっかけに 政党政治が終わり、軍人や役人による政治が始まります。
軍人中心の政治を行うべきだという考え方を 軍国主義 といいます。
日本は国際連盟から脱退!何が不満だった?
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/matsumoto.png)
満州事変に満州国の建国。
日本の軍事行動に不満を持った中国は、国際連盟に訴えます。
国際連盟から派遣された調査団は、日本の行動についての報告書を上げました。
この調査団の名前は?
答えは リットン調査団 です。
答え
![中学歴史58 練習2 答え入り](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/images/c/0/soc_his/12_0_58_5/c_soc_his_12_0_58_5_image04.png)
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/matsumoto.png)
リットン調査団の報告書を受け、国際連盟は 満州国を承認しない ことを決定しました。
「日本は満州から兵を撤退させなさい」という勧告を出したのです。
日本はこの決定に反発し、1933年に 国際連盟を脱退します 。
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/logo_black-a711ae7f4c2af1410b916e7066a5e8950d6f2f3a2150e093b6dc878ad8f31d3f.png)
練習2は、当時の首相が暗殺されたある事件についての問題です。