高校生物

高校生物
5分で解ける!芽の成長に関する植物ホルモンに関する問題

8

5分で解ける!芽の成長に関する植物ホルモンに関する問題

8
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 植物生理6 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

頂芽優勢のメカニズムをおさえよう

高校 生物 植物生理6 練習 練習(1)
lecturer_avatar

細胞分裂によって成長促進作用を示す植物ホルモンは、サイトカイニンです。
サイトカイニンは、オーキシンによって合成が抑制されることが特徴です。

高校 生物 植物生理6 練習 練習(2)
lecturer_avatar

頂芽の成長が優先される一方で、側芽の成長が抑制される現象を頂芽優勢といいます。
側芽の成長の抑制の度合いは、頂芽に近いほど大きくなることもポイントです。

lecturer_avatar

頂芽優勢は、2種類の植物ホルモンの相互的な作用によって起こる現象でした。
頂芽優勢に関与する植物ホルモンは、オーキシンとサイトカイニンです。

高校 生物 植物生理6 練習 練習(3)
lecturer_avatar

頂芽優勢のメカニズムを思い出してください。

lecturer_avatar

植物体の頂芽ではオーキシンが合成され、先端から基部へ濃度勾配を形成します。
オーキシンにはサイトカイニンの合成を抑制する効果がありました。
サイトカイニンは細胞分裂を促進する植物ホルモンでしたね。

lecturer_avatar

先端ではサイトカイニンの合成が大きく抑制され、側芽は小さくなります。
また、基部ではサイトカイニンの合成はあまり抑制されなくなり、側芽は大きくなります。

高校 生物 植物生理6 練習 練習(3)図
lecturer_avatar

植物体の頂芽がなくなると、オーキシンが合成されなくなります。
サイトカイニンの合成を抑制するものがなくなるということです。
すると、植物全体で一様にサイトカイニンが合成され、すべての側芽が同じように成長します。

lecturer_avatar

答えはです。
すべての側芽が一様に成長していますね。

高校 生物 植物生理6 練習 すべてうめる
トライのオンライン個別指導塾
芽の成長に関する植物ホルモン
8
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

植物生理

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      植物ホルモンと環境応答

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校生物