高校生物

高校生物
5分でわかる!頂芽優勢のメカニズム

62

5分でわかる!頂芽優勢のメカニズム

62
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

頂芽優勢のメカニズム

高校 生物 植物生理6 ポイント2 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

頂芽優勢のメカニズムを見ていきましょう。

オーキシンはサイトカイニンの合成を抑制する

lecturer_avatar

頂芽優勢とは、頂芽の成長が優先される一方で、側芽の成長が抑制される現象でした。
この現象には、オーキシンサイトカイニンという植物ホルモンが関与しています。

lecturer_avatar

オーキシンは植物の先端で合成されます。
合成されたオーキシンは植物細胞の中を輸送され、先端から基部にかけて濃度勾配を形成します。
オーキシンは、頂芽がある先端で高濃度、根に近い基部で低濃度になっているということですね。

lecturer_avatar

サイトカイニンは細胞分裂を促進する植物ホルモンです。
サイトカイニンが作用することで側芽は成長します。

lecturer_avatar

オーキシンには、サイトカイニンの合成を抑制する働きがあります
次の図を見てください。これは植物体です。

高校 生物 植物生理6 ポイント2 図・すべてうめる
lecturer_avatar

先端ではオーキシンが高濃度になっています。
そのため、サイトカイニンの合成が大きく抑制されます。
サイトカイニンの合成量が少ないと、側芽はあまり細胞分裂ができません
よって先端の側芽は小さくなるのです。

lecturer_avatar

根ではオーキシンが低濃度になっています。
そのため、サイトカイニンの合成はあまり抑制されません
サイトカイニンの合成量が多いと、側芽は活発に細胞分裂をすることができます。
よって、基部の側芽は大きくなるのです。

高校 生物 植物生理6 ポイント2 図・すべてうめる
lecturer_avatar

側芽の大きさはオーキシンの直接的な影響によって決まるのではありません
オーキシンのサイトカイニンに対する抑制の度合いによって決まるということですね。
これが頂芽優勢のメカニズムです。
頂芽優勢には2種類の植物ホルモンが関与していることがポイントです。

lecturer_avatar

頂芽優勢が起こることで、先端の側芽は小さく、基部の側芽は大きくなりました。
すると、植物に光が当たったときに葉と葉が重なる部分が小さくなりますね。
そのため、植物全体で効率よく光を吸収することができるという利点があるのです。

高校 生物 植物生理6 ポイント2 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
頂芽優勢のメカニズム
62
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾