高校生物

高校生物
5分で解ける!重力屈性:オーキシンに関する問題

3

5分で解ける!重力屈性:オーキシンに関する問題

3
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 植物生理5 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

オーキシンによる重力屈性をおさえよう

高校 生物 植物生理5 練習 練習(1)
高校 生物 植物生理5 練習 図
lecturer_avatar

通常の芽ばえは、先端にも根にもほぼ一様にオーキシンが存在しています。
しかし、芽ばえを水平に置くと、オーキシンの濃度に変化が生じます。

lecturer_avatar

植物細胞の細胞膜にはPINという輸送タンパク質があります。
PINは、オーキシンを細胞外へ排出する働きをしていました。
また、重力などの影響を受けて分布が変化することが特徴です。

lecturer_avatar

芽ばえが水平に置かれると、PINは細胞膜の地面側に偏って分布します。
すると、オーキシンは次々と地面側へ輸送されていきます。
接地面側のオーキシン濃度は反対側と比べると、先端でも根でも高くなるのです。

高校 生物 植物生理5 練習 練習(2)
高校 生物 植物生理5 練習 図
lecturer_avatar

先端も根も、接地面側でオーキシンが高濃度になっていました。
しかし、先端と根はそれぞれ異なる成長を示します。

lecturer_avatar

先端では、オーキシン濃度が高いときに成長が促進されます。
根では、オーキシン濃度が高くなると成長が抑制されるのです。

lecturer_avatar

先端では、接地面側の成長は反対側と比べて大きくなるのです。
根では、接地面側の成長は反対側と比べて小さくなるということです。

高校 生物 植物生理5 練習 練習(3)
lecturer_avatar

先端は接地面側がより成長し、根は接地面側の反対側がより成長します。

lecturer_avatar

先端は重力方向に逆らい、上方向へ成長していきます。
よって、の重力屈性が見られます。
根は重力方向にしたがい、下方向へ成長していきます。
よって、の重力方向が見られるのです。

高校 生物 植物生理5 練習 すべてうめる
トライ式高等学院通信制高校
重力屈性:オーキシン
3
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

植物生理

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      植物ホルモンと環境応答

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校生物