高校古文

高校古文
5分で解ける!形容詞・形容動詞の語幹の用法に関する問題

56

5分で解ける!形容詞・形容動詞の語幹の用法に関する問題

56
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校古文 2章7 練習 答え無

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題。口語訳をしよう。

語幹の用法

lecturer_avatar

語幹の用法は3種類あったね。覚えているかな?
1つ目は感動詞「あな」+語幹+間投助詞「や」で「ああ、~だなあ」と、感動がこもった表現になること。
2つ目は語幹+格助詞「の」+体言で、語幹が体言を修飾する連体修飾語になること。
3つ目は体言+間投助詞「を」+形容詞の語幹+接尾語「み」で「・・・が~なので」という意味になること。
この3つのポイントをおさえて問題を解こう。

lecturer_avatar

(1)あな、かま、人に聞かすな。
「かま」は形容詞「かまし」の語幹。「あな」+語幹で間投助詞「や」が省略された形だね。訳は「ああ、やかましいなあ」としたいところだけど、「人に聞かすな」とつながりが悪い。こういう場合の「あな、かま」は「しっ静かに」と訳すと上手くいくよ。これが正解。

lecturer_avatar

(2)初の矢になほざりの心あり。
「なほざり」は形容動詞「なほざりなり」の語幹。語幹+格助詞「の」+体言の形だね。正解は「いいかげんな気持ち」。

lecturer_avatar

(3)月夜良み門に出で立ち、~。
「良」は形容詞「良し」の語幹。体言+形容詞の語幹+接尾語「み」で間投助詞「を」が省略された形だね。正解は「月夜がすばらしいので」。

lecturer_avatar

(4)おもしろの月のひかりや
「おもしろ」は形容詞「おもしろし」の語幹。語幹+格助詞「の」+体言の形に間投助詞「や」がくっついている。正解は「すばらしい月の光だなあ」。

lecturer_avatar

(5)あな、きよら
「きよら」は形容動詞「きよらなり」の語幹。「あな」+語幹で間投助詞「や」が省略された形だね。正解は「ああ美しいなあ」

答え
高校古文 2章7 練習 答え有
トライのオンライン個別指導塾
形容詞・形容動詞の語幹の用法
56
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

動詞・形容詞・形容動詞

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校古文