中3数学

中3数学
5分で解ける!円の中心と弦との距離に関する問題

30

5分で解ける!円の中心と弦との距離に関する問題

30
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

中3 数学239 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業

「弦への垂線」→直角三角形ができる!

lecturer_avatar

「三平方の定理と円」 が絡む問題をやってみよう。
ポイントは以下の通りだよ。

POINT
中3 数学239 ポイント

中心から弦への垂線は、垂直二等分線になる

lecturer_avatar

弦ABの長さを求める問題だね。どうやって考えていこうか。
まず、ポイントを利用すると、中心Oから弦ABに引いた垂線は、ABの 垂直二等分線 になることが分かるね。
そこで、下の図のように、垂線とABの交点をMとすると、

中3 数学239 例題の答え 問題の図に点Mを書き込んだもの
lecturer_avatar

AM=BM となるわけだね。

三平方の定理の出番!

lecturer_avatar

ここで、△OAMを考えてみよう。
△OAMは直角三角形 だよね。そして、OAとOMの長さは分かっているから、 三平方の定理 を使って、AMの長さを求められそうだよ。
そうすれば、AM=BMから、ABの長さをみちびけるね。

答え
中3 数学239 例題の答え

【補足】どうして垂直二等分線に?

lecturer_avatar

ポイントで「中心から弦に引いた垂線は、 弦の垂直二等分線 になる」とサラっと言ったけれど、やっぱり「どうしてそうなるの?」と気になる人もいるよね。
簡単に解説しておこう。

中3 数学239 例題の答え 問題の図に点Mを書き込んだもの
lecturer_avatar

上の図で △OAM△OBM について考えるよ。
この2つの三角形は、 ∠OMA=∠OMB=90°  の直角三角形だよね。
そして、 円の半径 だから、 OA=OB
さらに、OMは 共通 しているよ。
以上から、
△OAMと△OBMは 直角三角形 で、 斜辺と他の1辺がそれぞれ等しい から、 合同 なんだね。
というわけで、 AM=BM が証明できたね。そして OM⊥AB だから、これは 垂直二等分線 だね。

高校生向けセミナー
円の中心と弦との距離
30
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー

三平方の定理の問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

三平方の定理

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      三平方の定理

      高校生向けセミナー高校生向けセミナー

      中3数学