中3数学
 5分で解ける!2点間の距離に関する問題
5分で解ける!2点間の距離に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう

解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT
 

直角三角形の 横の長さ は、2点の x座標 の大きい方から小さい方を ひけば求められる よ。

同じように、 縦の長さ は、 y座標 の大きい方から小さい方を ひけば求められる よ。
「2点間の距離」=直角三角形の斜辺!


図にすると、下のようなイメージになるよ。


横の長さは (3-0)=3
縦の長さは (6-2)=4

A,B間の距離をxとすると、 三平方の定理 より、
(3-0)2+(6-2)2=x2  という式ができるよ。
(1)の答え
 


図にすると、下のようなイメージになるよ。


横の長さは {2-(-2)}=4
縦の長さは (5-1)=4 で求められるよ。
あとは、三平方の定理を使えばOKだね。
(2)の答え
 


図にすると、下のようなイメージになるよ。


横の長さは (7-2)=5
縦の長さは (8-3)=5 で求められるよ。
あとは、三平方の定理を使えばOKだね。
(3)の答え
 


図にすると、下のようなイメージになるよ。


横の長さは {1-(-4)}=5
縦の長さは {-1-(-4)}=3 で求められるよ。
あとは、三平方の定理を使えばOKだね。
(4)の答え
 
 Try IT
Try IT































「2点間の距離」 を求めよう。ポイントは以下の通りだよ。