高校生物

高校生物
5分で解ける!細胞の構造:リボソームに関する問題

46

5分で解ける!細胞の構造:リボソームに関する問題

46

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 細胞5 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業

タンパク質合成が行われる流れをおさえよう

高校 生物 細胞5 練習 (1)問題文
lecturer_avatar

タンパク質合成に関する内容ですね。
DNAからタンパク質が合成されるまでの流れ(セントラルドグマ) を思い出しましょう。

lecturer_avatar

まず、DNAからRNAへと遺伝情報の転写が行われます。
このRNAのもつ塩基配列に基づいて、タンパク質が合成されるのでしたね。

lecturer_avatar

問題文の「タンパク質合成の場」というのは、DNAの遺伝情報を伝達するmRNAが結合する場所のことです。
「タンパク質合成の場」をリボソームといいました。

高校 生物 細胞5 練習 (2)問題文
lecturer_avatar

リボソームは、大サブユニットと小サブユニットで構成されています。
膜構造をもっていない特徴があり、その主成分はタンパク質とrRNAです。

lecturer_avatar

また、rRNAはDNAのもつ遺伝情報がコピーされたものでした。
rRNAは、核内にある核小体という部分で作られていましたね。

高校 生物 細胞5 練習 (3)問題文
lecturer_avatar

リボソームはタンパク質合成の場であり、核の外にあります。
ポイントの中では、核を持つ真核細胞を例に挙げて、タンパク質合成の流れを解説しました。
一方、原核細胞も核は持ちませんが、同じようにDNAを持っています。

lecturer_avatar

DNAを持っているということは、転写でRNAをつくり、そのRNAからタンパク質を作ることができるということです。
原核細胞も真核細胞と同じように、タンパク質の合成ができるということですね。
つまり、原核細胞、動物細胞、植物細胞の全てがリボソームを持っています。
リボソームは、全ての細胞、全ての生物で観察できることを覚えておきましょう。

高校 生物 細胞5 練習 全部 空欄埋める
細胞の構造:リボソーム
46
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      細胞

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          細胞の構造

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物