高校数学Ⅱ
5分でわかる!複素数の加法・減法・乗法(1)

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
複素数の加法・減法・乗法(1)

これでわかる!
ポイントの解説授業
複素数のたし算・ひき算
POINT
文字式と同じように考えてOK

そうなんです。ポイントにもあるように、複素数の計算は iの文字式として整理 をすればよいのです。

ポイント①のたし算の式をみてください。
POINT

iがついている部分と、iがついてない部分でそれぞれ整理するのですね。
(a+c)+(b+d)iとなります。
POINT

同じようにiがついている部分と、iがついてない部分でそれぞれ整理するのですね。

実際に問題を解きながら、このポイントを身につけていきましょう。


































今回のテーマは「複素数の加法・減法」についてです。
複素数のたし算やひき算は、いったいどのように計算したらよいのでしょうか。
ポイントは次のようになります。