高校数学A

高校数学A
5分でわかる!「余事象の確率」の求め方1(…でない確率)

81

5分でわかる!「余事象の確率」の求め方1(…でない確率)

81
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

「余事象の確率」の求め方①(・・・でない確率)

高校数学A 場合の数と確率43 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業

「余事象」=「Aでない事象」

lecturer_avatar

今回は、「余事象の確率の求め方」を学習しよう。 「余った事象」と書いて「余事象」 。みんなも聞いたことがあるかな? 「Aの余事象」 、つまりAの余った事象というのは、簡単に言うと 「Aでない事象」 という意味なんだ。

lecturer_avatar

「余事象の確率」は、定期テストや入試でも非常によく出るのでしっかりチェックしておこう。今日のポイントはこちら。

POINT
高校数学A 場合の数と確率43 ポイント

(全体の確率)は1になる

lecturer_avatar

Aの余事象の確率を求めるときには、 (確率全体)から(事象Aが起こる確率)を引き算すればいい んだ。例えば、あるくじで「当たりを引かない確率」といわれたら、 (確率全体)から(当たりを引く確率)を引き算すればいい よね。

POINT
高校数学A 場合の数と確率43 ポイント
lecturer_avatar

このとき、(確率全体)は1になるんだ。したがって、 (Aの余事象の確率)=1-(Aが起こる確率) となるんだね。 「全体からAをくり抜く」 イメージだよ。くり抜いて余ったものが、Aの余事象だ。

この授業の先生

今川 和哉 先生

どんなに数学がニガテな生徒でも「これだけ身につければ解ける」という超重要ポイントを、 中学生が覚えやすいフレーズとビジュアルで整理。難解に思える高校数学も、優しく丁寧な語り口で指導。

トライのオンライン個別指導塾
「余事象の確率」の求め方1(…でない確率)
81
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾