高校生物

高校生物
5分でわかる!共生

24

5分でわかる!共生

24
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

共生

高校 生物 個体群10 ポイント2 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ニッチが一致しない異種間で生じる相互作用のうち、共生について見ていきましょう。
共生には2つの種類があります。相利共生片利共生です。

相利共生:両種に利益(+)

lecturer_avatar

相利共生とは、両種に利益が生じる関係です。

lecturer_avatar

相利共生の関係にある生物の例としては、アリとアブラムシがあげられます。
下の写真は、植物の茎にいるアリと多数のアブラムシです。

高校 生物 個体群10 ポイント2 アリとアブラムシの写真
lecturer_avatar

アリは、アブラムシが分泌する糖液をもらいます
一方、アブラムシは、天敵であるテントウムシをアリに追い払ってもらいます
アリとアブラムシはニッチが一致しませんが、一緒にいることで互いに利益が生じるのですね。

lecturer_avatar

他にも、相利共生の関係にある生物の例としては、 地衣類(藻類と菌類) があげられます。
地衣類はツンドラなどに生息し、藻類と菌類からなる特殊な共生体です。
下の写真は、地衣類の様子です。

高校 生物 個体群10 ポイント2 地衣類の写真
lecturer_avatar

藻類は、菌類の菌糸に溜まった水や、菌糸によって砕かれた岩石に含まれる無機塩類をもらいます
一方、菌類は、藻類が光合成によって合成した有機物をもらいます
藻類と菌類はニッチが一致しませんが、一緒にいることで互いに利益が生じるのですね。

lecturer_avatar

相利共生についておさえましょう。

片利共生:一方に利益(+)、他方には利害なし(±0)

lecturer_avatar

片利共生とは、一方に利益が生じ、他方には利益も害もない関係です。

lecturer_avatar

片利共生の関係にある生物の例としては、コバンザメとサメがあげられます。
下の写真は、サメと、そのお腹にくっついている小さなコバンザメです。

高校 生物 個体群10 ポイント2 コバンザメとサメの写真
lecturer_avatar

コバンザメは、サメのお腹にくっつくことで、外敵から守られています
一方、サメは、特に不利益や害を受けるわけではありません
コバンザメとサメはニッチが一致しませんが、一緒にいることで片方のみに利益が生じるのですね。

lecturer_avatar

他にも、片利共生の関係にある生物の例としては、カクレウオとナマコがあげられます。
下の写真には、中央に黒くて大きいナマコが、右端に白くて細いカクレウオが写っています。

高校 生物 個体群10 ポイント2 カクレウオとナマコの写真
lecturer_avatar

カクレウオは、ナマコの肛門に隠れることで、外敵から守られています
一方、ナマコは、特に不利益や害を受けるわけではありません
カクレウオとナマコはニッチが一致しませんが、一緒にいることで片方のみに利益が生じるのですね。

lecturer_avatar

片利共生についておさえましょう。

高校 生物 個体群10 ポイント2 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
共生
24
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

個体群

トライのオンライン個別指導塾

個体群と生物群集

トライのオンライン個別指導塾

高校生物