高校生物
5分でわかる!群れ
![高校生物](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/subject_symbol_border_k0_science_biology-e27d4443525ea4146949a807f2915c47aec67c013744b83a815b87768bacc82e.png)
- ポイント
- ポイント
- 練習
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/components/movie_size-f89110ba4a351d85c483bb12f73c7cf89e2ba13a9174f58b4a38599d28678843.png)
この動画の要点まとめ
ポイント
群れ
これでわかる!
ポイントの解説授業
群れ:統一された行動がみられる生物集団
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/hoshino.png)
次の写真や図を見てください。
これらはそれぞれ、サル、シカ、ゾウリムシの集団です。
![高校 生物 個体群4 ポイント1 図版3枚](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/images/k/0/sci_bio/9_1_4_1/k_sci_bio_9_1_4_1_image02.png)
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/hoshino.png)
生物においては「群れ」という言葉は、統一された行動がみられる生物集団を指します。
よって、サルやシカの集団は群れといいますが、ゾウリムシの集団は群れとはいわないのです。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/hoshino.png)
生物が群れを作ると、食料の確保、繁殖、外敵からの防御などが、一個体でいるよりも効率的になるという利点があります。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/hoshino.png)
群れのさまざまな特徴に注目していきましょう。
![高校 生物 個体群4 ポイント1 すべてうめる](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/images/k/0/sci_bio/9_1_4_1/k_sci_bio_9_1_4_1_image01.png)
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/logo_black-a711ae7f4c2af1410b916e7066a5e8950d6f2f3a2150e093b6dc878ad8f31d3f.png)
今回は、群れについて見ていきましょう。