高校生物

高校生物
5分でわかる!タンパク質の役割

27

5分でわかる!タンパク質の役割

27
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

アミノ酸

高校 生物 細胞18 ポイント2 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

タンパク質は、筋肉や水晶体、爪、涙など、様々なつくりに含まれています。
これらのタンパク質は、どのような構造でできているのでしょうか?

タンパク質はアミノ酸からできている

lecturer_avatar

タンパク質を細かく分解していくと、アミノ酸に行き着きます。
言い換えると、たくさんのアミノ酸が結合して、タンパク質となっているわけです。

lecturer_avatar

アミノ酸にはたくさんの種類がありますが、どのアミノ酸にも共通した構造があります。
それを図に表すと、次のようになります。

高校 生物 細胞18 ポイント2 図

アミノ酸は、アミノ基とカルボキシル基をもつ

lecturer_avatar

アミノ酸の構造を詳しく見ていきましょう。

高校 生物 細胞18 ポイント2 図
lecturer_avatar

最初に注目するのは、図の真ん中にあり、「C」で表される炭素原子です。
この炭素原子の左には、「NH2」で表されるアミノ基があります。
右には、「COOH」で表されるカルボキシル基があります。
アミノ酸は、アミノ基とカルボキシ基を必ず含んでいるのです。
ちなみに、カルボキシル基は、カルボキシ基と呼ばれることもあります。

lecturer_avatar

そのほかに、中心の炭素原子の下には、水素原子があります。
最後に、炭素原子の上には、「R」で表される側鎖があります。
この側鎖の部分が様々なものに置き換わることで、色々な種類のアミノ酸ができるわけです。

高校 生物 細胞18 ポイント2 図

体内では合成できない必須アミノ酸

lecturer_avatar

アミノ酸には、たくさんの種類があると紹介しました。
そのうち、ヒトのタンパク質を構成するアミノ酸は、約20種類です。
その中でも、10種類のアミノ酸を、必須アミノ酸といいます。

lecturer_avatar

必須アミノ酸とは、ヒトの体内で合成できないアミノ酸です。
体内で合成できないので、私たちが必須アミノ酸を取り入れるには、食物などから摂取するしかありません。
必須アミノ酸を食物などから摂取しないと、ヒトは死んでしまうのです。
まさに、私たちヒトにとって「必須」なアミノ酸ということですね。
必須アミノ酸の例としては、メチオニンなどがあげられます。

高校 生物 細胞18 ポイント2 全部 空欄埋める

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライ式高等学院通信制高校
タンパク質の役割
27
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校