高校生物基礎

高校生物基礎
5分でわかる!葉緑体の特徴

29

5分でわかる!葉緑体の特徴

29

この動画の要点まとめ

ポイント

葉緑体の特徴

高校 生物基礎 細胞11 ポイント2 赤入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

葉緑体には光合成を行うということ以外にも、2つの大きな特徴があります。

「独自のDNA」「独自の増殖」

lecturer_avatar

特徴の1つ目は、ミトコンドリアは 「独自のDNA」をもつ ということです。
前回学習したミトコンドリアと似た話になりますが、葉緑体は核に入っているDNAと異なる独自のDNAをもっているのです。

lecturer_avatar

また葉緑体は核の制御から離れて、 「独自の増殖」 を行います。

lecturer_avatar

「独自のDNA」「独自の増殖」は、どちらもミトコンドリアが持つ特徴と同じですね。 細胞小器官のうち「独自のDNA」を持ち、「独自の増殖」を行うのはミトコンドリアと葉緑体だけ ですから、セットで覚えましょう。

高校 生物基礎 細胞11 ポイント2 赤入り

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

葉緑体の特徴
29
友達にシェアしよう!