高校数学Ⅱ

高校数学Ⅱ
5分で解ける!剰余の定理の活用問題に関する問題

16

5分で解ける!剰余の定理の活用問題に関する問題

16

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

高校数学Ⅱ 式と証明14 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

まずは、こちらの例題に取り組んでみましょう。
ポイントは以下の通りです。

POINT
高校数学Ⅱ 式と証明14 ポイント

余りをax+bとして式を立てよう

lecturer_avatar

ある整式f(x)を、(x-1)(x-2)という2次式で割り、その余りを求める問題です。

lecturer_avatar

早速、今日のポイントを使いましょう。
2次式で割っているので、余りは1次式です。 ax+b と表せるんですね。

lecturer_avatar

商をQ(x)とおくと、次のような式を立てることができます。
f(x)=Q(x)(x-1)(x-2)+ax+b

x=1を代入してみると・・・?

lecturer_avatar

さて、問題の条件f(1)=1、f(2)=3と、f(x)=Q(x)(x-1)(x-2)+ax+bという式を見比べて、ピンと来たでしょうか。

lecturer_avatar

そう、f(x)にx=1を代入すると、 Q(x)(x-1)(x-2)の部分が0になって消え、aとbの式ができ上がる のです。

lecturer_avatar

同様に、f(x)にx=2を代入すると、やはりaとbの式ができますね。
この、 aとbの連立方程式を解けば、割り算の余りが求められる というわけです。

答え
高校数学Ⅱ 式と証明14 例題 答え
剰余の定理の活用問題
16
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      式と証明

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          整式の割り算

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校数学Ⅱ