高校英語文法

高校英語文法
5分で解ける!「助動詞+be done」の表現に関する問題

58

5分で解ける!「助動詞+be done」の表現に関する問題

58

この動画の問題と解説

チャレンジ

一緒に解いてみよう

受動態4の入試レベルにチャレンジ

解説

これでわかる!
チャレンジの解説授業

助動詞+受動態=助動詞+be+過去分詞!

lecturer_avatar

入試レベルの問題にチャレンジしてみましょう。

受動態4の入試レベルにチャレンジ アイコンなし

lecturer_avatar

まずは単語から。
deflationは「デフレ」、物の値段が下がることだね。
at any costは「どんなことをしても」という意味の熟語だよ。

lecturer_avatar

主語の「デフレ」は物価が下がるという「現象」だね。
この文は「デフレは抑えられる」という意味だから、「~される」という受動態だね。
選択肢に使われているmustは助動詞だから、今回は助動詞+受動態の文だ。
だから、助動詞+be+過去分詞の形になっている②must be controlledが正解!

答え
受動態4の入試レベルにチャレンジ 答え入り
lecturer_avatar

「助動詞+be done」(助動詞+受動態)の表現、しっかり理解できたかな?

「助動詞+be done」の表現
58
友達にシェアしよう!