中学歴史

中学歴史
5分でわかる!ロック、ルソー、モンテスキュー

2005

5分でわかる!ロック、ルソー、モンテスキュー

2005

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

ロックなルソー ボルテージが上がる

中学歴史38 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

近代の世界1のポイント1は、「近代ヨーロッパの啓蒙思想」です。
日本が江戸時代のころのヨーロッパの様子をみていきます。

啓蒙思想とは?

lecturer_avatar

近代のヨーロッパでは、 合理的・科学的な態度で、これまでの制度や考え方を批判する思想 が生まれました。
この考え方を、 啓蒙(けいもう)思想 と呼びます。

lecturer_avatar

具体的にはどのような考え方が登場したのでしょうか?
啓蒙思想の考え方を、代表的な3人の啓蒙思想家を通じて学習していきましょう。
こちらを見てください。

中学歴史38 ポイント1 答え全部

社会契約説と抵抗権を唱えたロック

lecturer_avatar

1人目の人物が、イギリスの哲学者 ロック です。
彼は17世紀に 社会契約説抵抗権 という考え方を提唱しました。

lecturer_avatar

社会契約説とは 「社会や国家は、各個人との契約によって成立する」 という考え方です。
言い換えると 「権力者は生まれつき権力を持っているわけではない」 ということになります。
ロックが言いたかったのは、「権力者が好き勝手なことばかりやってはいけないよ」ということなんです。

lecturer_avatar

抵抗権とは 「人民(民衆)は、支配する権力者の横暴に対して抵抗する権利がある」 という考え方です。
「権力者が勝手なことをしたら、民衆は抵抗していいんだよ」と主張したわけですね。

社会契約説と人民主権を唱えたルソー、三権分立を唱えたモンテスキュー

lecturer_avatar

2人目の人物が、フランスの哲学者 ルソー です。
彼は18世紀に 社会契約説人民主権 を提唱しました。
人民主権とは 「政治の主権(=政治を決定する権利)は人民にある」 という考え方で、現代の国民主権のもとになりました。

lecturer_avatar

3人目の人物が、同じくフランスの哲学者 モンテスキュー です。
彼が唱えたのは 三権分立 という考え方です。
三権分立とは 「権力を3つに分け、1つに集中することを避ける」 という概念です。
次の図を見てください。

中学歴史38 ポイント1 右側の図のみ表示

lecturer_avatar

現在の日本の政治における、三権分立の仕組みを示しています。
政治を行う行政権は 内閣 、法律を作る立法権は 国会 、裁判を行う司法権は 裁判所
というように、 権力を3つに分けてバランスをとっています。

中学歴史38 ポイント1 答え全部

lecturer_avatar

ロック、ルソー、モンテスキュー。
3人の考え方をそれぞれおさえておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

ロック、ルソー、モンテスキュー
2005
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      江戸時代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学歴史