中学歴史

中学歴史
5分でわかる!混乱の南北朝時代

114

5分でわかる!混乱の南北朝時代

114
新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

日本に天皇が2人いる! 混乱の南北朝時代

中学歴史19 ポイント3 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

室町時代1のポイント3は、「南北朝時代」です。
こちらを見てください。

中学歴史19 ポイント3 答え全部

京都の「北朝」vs 奈良の「南朝」

lecturer_avatar

後醍醐天皇を追放した足利尊氏は、京都に室町幕府を開きましたね。
京都にある朝廷には、 彼の影響を受けた天皇が即位 します。

lecturer_avatar

追放された後醍醐天皇は、奈良の 吉野 に移り、引き続き天皇を名乗ります。
この時奈良に出来た朝廷を 南朝 と呼び、対照的に京都の朝廷を 北朝 と呼びます。

約60年間続く「南北朝時代」

lecturer_avatar

こうして、日本に天皇が2人、朝廷が2つ存在する時代が始まりました。
およそ60年間続いたこの時代を、 南北朝時代 と呼びます。

中学歴史19 ポイント3 答え全部

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

新学年無料スタートダッシュキャンペーン
混乱の南北朝時代
114
友達にシェアしよう!
新学年無料スタートダッシュキャンペーン