高校化学

高校化学
5分で解ける!反応速度式に関する問題

31

5分で解ける!反応速度式に関する問題

31
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校化学 化学反応の速さと平衡3 練習 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題を解いていきましょう。

反応速度式を求めるときには、濃度の次数に注目

高校化学 化学反応の速さと平衡3 練習 答えなし

lecturer_avatar

今回の問題は、反応速度式を答える問題です。
aA+bB→cC という反応について、Aの濃度を [A] 、Bの濃度を [B] 、反応速度を v とします。
これらを表にまとめると、次のようになります。

高校化学 化学反応の速さと平衡3 練習 図のみ

lecturer_avatar

この表から、反応速度式を作りましょう。
  v=k[A]x[B]y
反応速度定数をkとして、xとyの値を考えていきます。

[B]の次数を決めるときは、[B]とvの変化に注目

lecturer_avatar

まずは、 [B]の次数 から決めていきましょう。
[A]が変わらないように、実験②と③ を比べてみましょう。

高校化学 化学反応の速さと平衡3 練習 図のみ

lecturer_avatar

②⇒③の変化では、[A]は同じで、[B]は2倍になっています。
この時、vは2倍になっています。
つまり、 [B]を2倍にすると、vが2倍になる という関係です。
よって、 [B]の次数は1 に決まります。

[A]の次数を決めるときは、[A]とvの変化に注目

lecturer_avatar

次に、 [A]の次数 を決めましょう。
[B]が変わらないように、実験①と② を比べてみましょう。

高校化学 化学反応の速さと平衡3 練習 図のみ

lecturer_avatar

実験①と②を見ると、[A]は2倍で、[B]は同じになっています。
この時、vは4倍になっています。
つまり、 [A]を2倍にすると、vが4倍になる という関係が見えます。
4は2の2乗なので、 [A]の次数は2 とすればよいですね。

lecturer_avatar

以上より、反応速度式は、次のようになります。
  v=k[A]2[B]

高校化学 化学反応の速さと平衡3 練習 答えあり
トライのオンライン個別指導塾
反応速度式
31
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

化学反応の速さと平衡

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      化学反応の速さ

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校化学