高校化学基礎
5分でわかる!主な酸化剤・還元剤
![高校化学基礎](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/subject_symbol_border_k0_science_chemistry_basis-0347bbd34a0fa4e7f3a09cdec680816eeb006a9f8fcccd89d3b964434c30bac1.png)
- ポイント
- ポイント
- 練習
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/components/movie_size-f89110ba4a351d85c483bb12f73c7cf89e2ba13a9174f58b4a38599d28678843.png)
この動画の要点まとめ
ポイント
主な酸化剤・還元剤
これでわかる!
ポイントの解説授業
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/igarashi.png)
みなさんは、これまで色々な酸化剤・還元剤について学習してきましたね。
先ほど登場したものだけでも、過マンガン酸カリウムや過酸化水素がありました。
ここで、 主な酸化剤と還元剤 を整理していきましょう。
過マンガン酸カリウムは酸化剤、MnO4-→MnO2
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/igarashi.png)
酸化剤の1つ目は、 過マンガン酸カリウムKMnO4 です。
反応物は MnO4- 、生成物は MnO2 です。
Mnの酸化数は 「+7→+2」 に変化していますね。
酸化数については計算することもできますが、反応物・生成物は覚えておかなければなりません。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/igarashi.png)
KMnO4は最も有名な酸化剤です。
絶対に覚えておきましょう。
熱濃硫酸は酸化剤、H2SO4→SO2
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/igarashi.png)
酸化剤の2つ目は、 熱濃硫酸H2SO4 です。
反応物は H2SO4 、生成物は SO2 です。
Sの酸化数は 「+6→+4」 に変化していますね。
硫化水素は還元剤、H2S→S
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/igarashi.png)
還元剤の1つ目は、 硫化水素H2S です。
反応物は H2S 、生成物は S です。
Sの酸化数は 「-2→0」 に変化していますね。
シュウ酸は還元剤、H2C2O4→CO2
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/igarashi.png)
還元剤の2つ目は、 シュウ酸H2C2O4 です。
反応物は H2C2O4 、生成物は CO2 です。
Cの酸化数は 「+3→+4」 に変化していますね。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/igarashi.png)
どの酸化剤・還元剤についても、反応物と生成物を整理しておきましょう。
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/logo_black-a711ae7f4c2af1410b916e7066a5e8950d6f2f3a2150e093b6dc878ad8f31d3f.png)
今回のテーマは、「主な酸化剤・還元剤」です。