高校化学基礎

高校化学基礎
5分でわかる!酸化数の決め方(単体・化合物)

766

5分でわかる!酸化数の決め方(単体・化合物)

766
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

酸化数の決め方(単体・化合物)

高校 理科 化学基礎 物質の変化35 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「酸化数の決め方」です。

lecturer_avatar

図には3つの反応が表されています。

高校 理科 化学基礎 物質の変化35 ポイント1 反応式

lecturer_avatar

各原子の下には、数字が書かれていますよね。
これを 「酸化数」 といいます。
酸化数を理解すれば、どの原子が酸化または還元されたのか、簡単にわかるようになります。
しっかりと学習していきましょう。

lecturer_avatar

酸化数の決め方には、ルールがあります。
①~③に分類して考えていきましょう。

単体中の原子の酸化数は0

lecturer_avatar

①単体中の原子
単体中の原子については、酸化数を 0 とします。
例えば、水素H2のHやナトリウムNaは、 0 になります。

高校 理科 化学基礎 物質の変化35 ポイント2 ①の2行のみ 答え全部

化合物中のHの酸化数は+1、Oの酸化数は-2

lecturer_avatar

②化合物中のH、O
化合物中の H の酸化数は +1O の酸化数は -2 とします。
例えば、水H2OのHは +1 、Oは -2 になります。
一部、例外となる酸化数もありますが、まずは基本を押さえましょう。

高校 理科 化学基礎 物質の変化35 ポイント2 ②の2行のみ 答え全部

電荷をもたない化合物全体での酸化数の総和は0

lecturer_avatar

③電荷をもたない化合物全体での酸化数の総和
電荷をもたない化合物全体での酸化数の総和は 0 とします。
例えば、塩化水素HClの場合、Hは +1 、HCl全体は 0 です。
ということは、0-1より、Clは -1 とわかります。
このように、簡単に未知の原子の酸化数を求めることができるわけです。

lecturer_avatar

他にも、アンモニアNH3の場合、Hは +1 、全体は 0 です。
Hは3つあるので+3となります。
ということは、0-3より、Nは -3 ですね。

高校 理科 化学基礎 物質の変化35 ポイント2 ③の3行のみ 答え全部

lecturer_avatar

①~③のルールを知っていると、簡単に酸化数を求めることができます。
しっかりと覚えておきましょう。

高校 理科 化学基礎 物質の変化35 ポイント2 答え全部

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
酸化数の決め方(単体・化合物)
766
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾