高校化学基礎

高校化学基礎
5分でわかる!pHとは

245

5分でわかる!pHとは

245
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

pHとは

高校 理科 化学基礎 物質の変化25 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「pH」です。

lecturer_avatar

みなさんが中学校のころから知っている道具の1つに、 リトマス試験紙 がありますよね。
リトマス試験紙を使うことによって、酸性と塩基性を見分けていました。
今回は、数字を使って、もっと正確に酸と塩基を判断していきましょう。

[H+]=1.0×10-n、pH=n

lecturer_avatar

今回は、 「pH」 という考え方を紹介していきます。
「pH」は、水素イオン濃度[H+]をもとに決められています。
水素イオン濃度を次のように表したとき、「n」の値がpHになっています。
  [H+]=1.0×10-n

高校 理科 化学基礎 物質の変化25 ポイント1 ポイント内のみ 答えあり

lecturer_avatar

ただ、これだけでは、イメージがわきにくいですね。
次の表を使って、整理していきましょう。

高校 理科 化学基礎 物質の変化25 ポイント1 答え全部

lecturer_avatar

表の一番上の段には、先ほど紹介した pH が書かれています。
左から0→1→2→…→14と変化していますね。

lecturer_avatar

上から二段目には、水素イオン濃度 [H+] が書かれています。
1→10-1→10-2→…→10-14となっていますね。

lecturer_avatar

上から三段目には、水酸化物イオン濃度 [OH-] が書かれています。
10-14→10-13→10-12→…→1となっています。

lecturer_avatar

さぁ、[H+]と[OH-]に注目しましょう。
これらを縦に掛け合わせたのが、下から二段目の [H+][OH-] です。
なんと、すべて 10-14 となっていますね。
このように、[H+]と[OH-]を掛け合わせたものを、 水のイオン積 といいます。

pH0→酸性、pH7→中性、pH14→塩基性

lecturer_avatar

さて、表に戻りましょう。
上から5番目の段には、 水溶液の液性 が書かれています。

lecturer_avatar

水素イオン濃度が高いほど酸性が強くなりますよね。
よって、 pH=0 に近いほど 酸性 が強くなるわけです。
逆に、 pH=14 に近いほど 塩基性 が強くなります。
そして、 pH=7 のとき 中性 となります。

lecturer_avatar

pHと液性の関係を押さえておきましょう。

高校 理科 化学基礎 物質の変化25 ポイント1 答え全部

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
pHとは
245
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾