中2数学

中2数学
5分で解ける!角度や辺が等しいことを証明する問題に関する問題

46

5分で解ける!角度や辺が等しいことを証明する問題に関する問題

46
新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

中2 数学137 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

「角が等しいことの証明」 をやってみよう。
ポイントは次の通り。まずはこれまで通りに、三角形の合同を証明しよう。

POINT
中2 数学137 ポイント

まずは三角形の合同を証明!

lecturer_avatar

問題の図は、前回と同じものだね。
前回のおさらいをするつもりで、まずは△AECと△BEDの合同を証明しよう。
証明の書き方は、 「ハンバーガーの3ステップ」 だったね。

POINT
中2 数学136 ポイント
lecturer_avatar

△AEC≡△BEDを証明すると、次のように書けるね。

中2 数学137 例題の答え 証明の途中1行目から9行目まで

「対応する辺(角)は等しい」!

lecturer_avatar

三角形の合同は証明できたけれど、今日はここで終わりじゃないよね。
証明したいのは、角の等しさだから、
「(合同な三角形の) 対応する角は等しいから 、∠A=∠Bである」と書いてしめくくろう。
これで、証明完了だよ。

答え
中2 数学137 例題の答え
新学年無料スタートダッシュキャンペーン
角度や辺が等しいことを証明する問題
46
友達にシェアしよう!
新学年無料スタートダッシュキャンペーン