中2数学
5分でわかる!三角形の合同条件1(3辺)
![中2数学](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/subject_symbol_border_c2_mathematics-4a83a31f2e5cf5fd51b1af38554ead39063e30bae83a7f4b659433b1da7a24a1.png)
- ポイント
- 例題
- 練習
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/components/movie_size-f89110ba4a351d85c483bb12f73c7cf89e2ba13a9174f58b4a38599d28678843.png)
この動画の要点まとめ
ポイント
三角形が「合同」になる条件①
これでわかる!
ポイントの解説授業
「合同」かどうか調べるには?
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/imagawa.png)
では、2つの三角形が合同かどうかを調べるとき、辺も角度もぜ~んぶチェックしなければいけないかというと、そうではないんだ。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/imagawa.png)
実は、辺や角度についてある条件を満たすと、ぜ~んぶチェックしなくても2つの三角形は合同だといえるんだ。
3組の辺がそれぞれ等しければOK!
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/imagawa.png)
三角形が合同になる条件は 3つ あるんだけど、今日はそのうちの1つを紹介するよ。
POINT
![中2 数学128 ポイント](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/images/c/2/mat/4_3_128_1/c2_mat_4_3_128_1_image01.png)
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/imagawa.png)
三角形だから、 辺が3つ あるよね。これが、 それぞれ等しければ 、合同だと言えるんだよ。
この場合、角度についてわかっていなくても大丈夫なんだ。
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/logo_black-a711ae7f4c2af1410b916e7066a5e8950d6f2f3a2150e093b6dc878ad8f31d3f.png)
2つの三角形が 「合同になる条件」 について学習しよう。
「図形の合同」 って、どういう意味だったかな?
そう、 「辺の長さ」 も 「角度の大きさ」 も 「すべて等しい」 ということだったね。